代金引換・銀行振込・カード利用可能
フレックス(硬さ)
flex
フレックスとは?
ゴルフのシャフトはヘッドスピード(振りの速さ)に応じた硬さが設定されています。
これを表したのがシャフトのフレックスです。
例えば、体格がよく、体力に自信のある方、ヘッドスピードの速い方が柔らかいシャフトを使用するとシャフトのしなりがですぎてしまい、タイミングがあわず、ボールにうまく力が伝わらないことで飛距離のロス、方向性が定まらないということが起こります。ただ、タイミングが合えばものすごい飛距離が出る可能性があるのは、柔らかいシャフトの特徴でもあります。逆にヘッドスピードが遅い方が硬いシャフトを使用すると、シャフトがしならないことでやわらかいシャフトよりも曲りは少なくなる分、飛距離がでないことがあります。
初心者の方のフレックス選びについて
ご自身のヘッドスピードがわかる方についてはメーカーが公表している数値、ヘッドスピードを参考に 選んでいただければいいのですが、初心者用のゴルフクラブセットなどについてはそういった目安の数値が公表されていない場合もあり、自分自身のヘッドスピードもわからない方が多いと思います。
その場合のフレックス選びとしてはほとんどの方が当てはまる、一般的な硬さであるR(レギュラー)を選んで頂ければ問題ありません。
スポーツ経験などがあり、パワーのある方はS(硬め)を選ばれるとよいと思います。
さらに振れる方、若い方などはより重量があり、振り心地のあるスチールシャフト仕様のものもオススメです。
フレックスの呼び名と解説
シャフトのフレックスは一般的な表記では L→A→R→SR→S→Xの順で硬くなり、モデルによって設定されています。
しかしながら同じRでも明確に基準が決まっているわけではなく、メーカーやモデルによって同じフレックス表記でも実際の硬さは変わってきます。
また、スイングのテンポやなどでも感じ方が変わってきます。
フレックス(硬さ) | 解説 |
---|---|
Xフレックス |
extra(エキストラ)の略です。 一般的な設定でいうと最も硬いシャフトになります。 モデルによっては設定がなく、特注品オーダーになるモデル その他さらに硬い シャフトフレックスの表記として XX(ダブルエックス)、XXX(トリプルエックス)といった フレックスもあります。 ヘッドスピードは46~50m/s以上が目安です。 |
Sフレックス |
stiff(スティッフ)の略です。 一般的にヘッドスピードが速い、体力にある程度自信がある方向けのシャフトになります。 SXはSより硬くXより柔らかい中間のフレックス表記です。 ヘッドスピードは42~50m/s以下が目安です。 |
SRフレックス |
stiff(スティッフ)regular(レギュラー)の略です。 SシャフトとRシャフトの中間の硬さとなります。 ヘッドスピードは40~43m/sが目安です。 Sでは硬すぎるRでは柔らかいとゆう方にオススメです。 |
ユニフレックス |
ユニフレックスは一般的には「SR」相当の硬さで表記されます。 USモデルのスチールシャフトのアイアンセットに多くみられます。 幅広い方にあてはまるよう設定されたフレックスです。 |
Rフレックス |
regular(レギュラー)レギュラーの略です。 平均的なヘッドスピードの人向きのフレックスです。 ヘッドスピードは38~40m/sが目安です。 R2などのRよりも柔らかいフレックスもあります。 |
Aフレックス |
アベレージの略です。 基本的にレディースモデルに装着してあるフレックスで少し力のある女性向けシャフトとフレックスです。 R2と重なるヘッドスピードになっている場合が多いです。 ヘッドスピードは32~36m/sが目安です。 |
Lフレックス |
レディースの略です。 Aよりも柔らかく一般的な女性向けのフレックスです。 レディースモデルのクラブはほとんどが Lフレックス表記のシャフトが装着されています。 ヘッドスピードは28~34m/sが目安です。 |