代金引換・銀行振込・カード利用可能
初級・中級者アイコンについて

アイコンについて
「初中級者向け」のクラブは、ヘッドのサイズが大きめで、ソールが広く、キャビティー(バックフェイスがポケット状になっている)など芯を広くする工夫がなされており、一般的にやさしいと言われるクラブに設定しています。
ミスヒット(芯以外にボールが当たるミス)をしてもボールが上がりやすく、ガクンっと飛距離が落ちてしまうのを抑えるように作られているアイアンです。
つまり、失敗しても出来るだけ打球に影響が出るのを極力押さえるように作られています。
代表的な、「ダフリ」「トップ」「トゥ(ヘッドの先の方)ヒット」に強いアイアンです。
助けてくれるアイアンですが、その中にも段階があります。
かなり助けてくれるアイアンと、ショートアイアンならちょっと狙って打てる方向けのアイアンなどです。
やさしさの度合いは、ソールの広さに比例している事がほとんどです。
兄弟のシリーズを持つアイアンや、1つのメーカーの中に複数のブランドがある場合には、多くがどちらか一方がやさしいソール広いアイアンで、他方がソールが狭いなど操作性を優先した難しいと言われるアイアンです。
ソールが広くなると?
ソールが広くなると、必然的にアイアンのヘッドの中の重心は、フェイスから離れて「重心が深い」状態になります。
重心をフェイスからバックフィス方向に離せばやさしくなる訳ですので、ソールを広くする以外にいくつか方法は考えられます。
フェイスを軽い素材で作るであるとか、バックフェイスに重たい金属を使うであるなどです。
素材の持つ特徴を上手く取り入れると、ソールの広さの割には重心が深いアイアンを作る事が出来ます。
デメリットとしては、フェイス・ボディー・ウェイトなど、パーツが増えれば増えるほど、
組み立て精度を高める為やパーツそのものを用意するのにコストがかかり、高額のアイアンになってしまいやすいということです。