テレ東アトミックゴルフで販売中!

関根さんがDoug三瓶氏と共に実際にUPPAR Wedgeウェッジを試打!


「関根勤チャンネル」にてUPPAR Wedgeが紹介されました。
関根勤さんが開発者のDoug三瓶氏と共にグリーン周りやバンカーでの試打レビューを実施。
通常の打ち方だけでなく、バンカーでの目玉、芝がない地面など苦手な方が多いシチュエーションも想定した各番手の特徴・使用ポイントも紹介!

試打してわかった各番手の特性

アプローチウェッジ(AW):グリーン周りでボールを転がして寄せる場面に最適です。バウンスのおかげでミスを恐れずに打つことができます。クラブヘッドを小さめにすることで最適なスピン量になるよう設計。

・サンドウェッジ(SW):軽量化を図りつつバンカーから出やすくなるように設計されています。フェースを開かなくても打ちやすいため、バンカーが苦手な方には強い味方となります。少し離れた距離からのアプローチにも活用。

・ロブウェッジ(LW):近い距離や深いラフ・バンカーからのショットに威力を発揮します。削りが入っているため、フェースを開いてロブショットを打つことも可能。

関根さんの感想

試打した関根さんは、その打ちやすさに驚きを隠せませんでした。
「ヘッドが軽いってこんなに良いんですね」と語り、日本人ゴルファーの理想を形にしたウェッジだと高く評価。



グリーン周りに自信が持てなかった方も、UPPAR Wedgeを使えば怖さがなくなり、ゴルフがもっと楽しくなるかもしれません。
ゴルフのスコアアップを目指す日本人ゴルファーにとって、強力な「武器」になること間違いなしです!

テレ東アトミックゴルフで販売中!